パパの勉強部屋

勉強の記録をつけています。Java、ネットワーク、Excel、etc.

スッキリわかるJava入門 第4章 配列 メモリと変数・配列

第4章 配列 メモリと変数・配列

メモリと変数

  • コンピュータは使用するデータをメモリに記録する。
  • メモリの中は基盤のように区画整理されており、各区画には住所(アドレス)が振られている。
  • 変数を宣言すると、空いている区画(どこが選ばれるか分からない)を変数のために確保する(変数の型によって何区画を使用するかは異なる)。
  • 変数に値を代入する=確保しておいた区画に値を記録すること。


メモリと配列

  • 変数宣言によりint[]型変数が、new演算子により配列の実体(要素の集まり)がメモリ上の区画に作成される。
  • 配列変数には5つの要素まるごとではなく、「最初の要素のアドレス」が代入される。
  • int[ ] score = new int[5]; を実行した時の、メモリ上のようす

 ①int型の要素を5つ持つ配列がメモリ上に作成される。
 ②int[ ]型の配列変数scoreがメモリ上に作成される。
 ③scoreに配列の先頭要素のアドレスが代入される。

  • プログラムからscore[n]と指定されたら

 ①scoreの中に入っている番地(=8832)を取り出し、配列(先頭要素)を見つける。
 ②見つけた配列の先頭要素からn個後ろの要素の区画を読み書きする。

  • 配列変数scoreは「配列の実体は8832番地にあります」と指し示す動作をしている。このことを「参照」と呼ぶ。
  • 参照型(reference type):具体的なデータではなく、メモリ上の番地を代入する変数の事。
  • 基本型:intやbooleanのような具体的なデータを代入する変数の事。